2016年・平成28年度(第66回)税理士試験
公告平成28年4月4日
願書受付期間 平成28年5月10日〜 平成28年5月20日
試験日 平成28年8月9日から平成28年8月11日
試験科目簿記論、財務諸表論、消費税法、酒税法、法人税法、相続税法、所得税法、固定資産税、国税徴収法、住民税、事業税
合格発表日平成28年12月16日
受験地/試験会場

札幌市仙台市川越市草加市東京都金沢市名古屋市大阪府広島市高松市福岡市熊本市那覇市

受験に便利な宿を今すぐ予約

その他もろもろこちらをご覧ください
Sponsored Link

資格seek TOP > 税理士seek TOP > 税理士試験データ・統計 > 平成22年度(第60回)税理士試験データ

◆平成22年度(2010年)税理士試験データ


●第60回試験日程概要

願書受付期間平成22年5月18日〜5月28日
試験日平成22年8月3日〜平成22年8月5日
試験科目簿記論、財務諸表論、消費税法、酒税法、法人税法、相続税法、所得税法、固定資産税、国税徴収法、住民税、事業税
合格発表日平成22年12月10日(金)
受験地札幌市、仙台市、川越市、草加市、東京都、金沢市、名古屋市、大阪府、広島市、高松市、福岡市、太宰府市、熊本市、那覇市

●最終結果

申込者数 62,996 (前年:62,830:+166)
受験者数 51,468 (前年:51,479:▲11)
男女別受験者数男性:38,641 / 女性:12,827 (前年男性:38,434 / 女性:13,045)
のべ申込科目数 102,354 (前年100,907:+1,447)
のべ受験科目数 75,785 (前年74,547:+1,238)
最終合格者数 999名 (前年1,058:▲59)
男女別最終合格者数男性:708 / 女性:291 男女比 71:29
科目合格者数 7,454名 (前年7,116:+338)
男女別科目合格者数 男性:5,508 / 女性:1,946 男女比 74:26
合格者合計 8,453名 (前年8,174:+279)
男女別合格者合計男性:6,216 / 女性:2,237 男女比 74:26
合格率 16.4% (前年15.9%:+0.5%)
男女別合格率男性:16.1% / 女性:17.4%%
最終合格率1.94% (前年:2.06%:▲0.12%) (5科目合格者 999 ÷ 受験者数 51,468)
備考 カッコは2009年(第59回)のデータと前年比
詳細情報 受験番号[PDF] - 試験結果

●地域・試験地別 - ランキング

 申込者数受験者数のべ申込科目数のべ受験科目数最終合格者数科目合格者数合格者合計合格率
札幌市 1,470↓ 1,198↓ 2,358↑ 1,766↑ 13↓ 176↑ 189↑ 15.8%↑
仙台市 1,994↑ 1,678↑ 3,143↑ 2,438↑ 15↓ 170↑ 185↓ 11.0%↓
埼玉県 5,601↑ 4,696↑ 8,894↑ 6,872↑ 130↑ 746↑ 876↑ 18.7%↑
東京都 27,371↑ 21,896↓ 45,249↑ 32,246↑ 465↓ 3,182↑ 3,647↑ 16.7%↑
金沢市 935↓ 752↓ 1,463↓ 1,086↓ 9↑ 99↑ 108↑ 14.4%↑
名古屋市 5,044↓ 4,219↓ 7,877↑ 6,120↑ 87↑ 626↑ 713↑ 16.9%↑
大阪府 12,386↑ 10,219↑ 20,093↑ 15,120↑ 179↓ 1,599↑ 1,778↓ 17.4%↓
広島市 1,671↑ 1,379↑ 2,671↑ 2,032↑ 21↑ 167↓ 188↓ 13.6%↓
高松市 1,422↓ 1,190↓ 2,266↓ 1,745↓ 21↓ 164↑ 185↑ 15.5%↑
福岡県 3,501↑ 2,882↑ 5,827↑ 4,375↑ 47↑ 388↑ 435↑ 15.1%↑
熊本市 1,231↑ 1,035↑ 1,938↑ 1,513↑ 10↑ 104↑ 114↑ 11.0%↑
那覇市 370↑ 324↑ 575↑ 472↑ 2↓ 33↓ 35↓ 10.8%↓
合計62,996↑ 51,468↓ 102,354↓ 75,785↑ 999↓ 7,454↑ 8,453↑ 16.4%↑

【注記】↑前年比増、↓前年比減、→前年比変わらず、合格率は[合格者合計/受験者数×100]


●学歴別 - ランキング

 受験者数最終合格者数科目合格者数合格者合計合格率
大学卒 38,459↑ 811↓ 5,432↑ 6,243↑ 16.2%↑
大学在学中 2,343↓ 1↑ 499↑ 500↑ 21.3%↑
短大・旧専卒 1,813↓ 39↓ 160↓ 199↓ 11.0%↓
専門学校卒 4,518↓ 78↑ 574↑ 652↑ 14.4%↑
高校・旧中卒 3,562↓ 60↑ 583↑ 643↑ 18.1%↑
その他 773↑ 10→ 206↑ 216↑ 27.9%↑
合計 51,468↓ 999↓ 7,454↑ 8,453↑ 16.4%↑

●年齢別 - ランキング

 受験者数最終合格者数科目合格者数合格者合計合格率
41歳以上 10,740↑ 219↑ 713↑ 932↑ 8.7%→
36〜40歳 8,779↑ 224↓ 982↓ 1,206↓ 13.7%↓
31〜35歳 11,634↓ 287↓ 1,639↓ 1,926↓ 16.6%↑
26〜30歳 11,851↓ 195↓ 2,089↑ 2,284↑ 19.3%↑
25歳以下 8,464↓ 74↑ 2,031↑ 2,105↑ 24.9%↑
合計 51,468↓ 999↓ 7,454↑ 8,453↑ 16.4%↑

●科目別 - ランキング

 簿記論財務諸表論所得税法法人税法相続税法消費税法酒税法国税徴収法住民税事業税固定資産税合計
受験者数25,314↑ 19,230↑ 2,745↓ 7,668↓ 4,078↓ 10,987↑ 1,090↓ 1,145↑ 745↑ 939↑ 1,844↑ 75,785↑
合格者数 3,166↑ 2,520↓ 393↓ 966↑ 566↓ 1,353↑ 134↑ 139↑ 121↑ 112↓ 193↑ 9,663↑
合格率 12.5%↑ 13.1%↓ 14.3%↑ 12.6%↑ 13.9%↓ 12.3%↓ 12.3%↑ 12.1%↑ 16.2%↓ 11.9%↓ 10.5%↑ 12.8%↑

【注記】↑前年比増、↓前年比減、→前年比変わらず、合格率は[合格者合計/受験者数×100]

Sponsored Link

全国の税理士試験予備校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

税理士を目指せる予備校を一括で表示する

税理士を目指せる学校を一括で表示する