税理士(科目合格者含む)求人がワンサカ

2016年・平成28年度(第66回)税理士試験
公告平成28年4月4日
願書受付期間 平成28年5月10日〜 平成28年5月20日
試験日 平成28年8月9日から平成28年8月11日
試験科目簿記論、財務諸表論、消費税法、酒税法、法人税法、相続税法、所得税法、固定資産税、国税徴収法、住民税、事業税
合格発表日平成28年12月16日
受験地/試験会場

札幌市仙台市川越市草加市東京都金沢市名古屋市大阪府広島市高松市福岡市熊本市那覇市

受験に便利な宿を今すぐ予約

その他もろもろこちらをご覧ください

Sponsored Link
◆税理士と相性がいい司法書士資格,ダブルライセンス

司法書士は登記の専門家であり、登記は司法書士の独占業務です。
(具体的には「権利登記」が独占業務)

登記には大きく不動産登記、商業登記がありますが、この登記は日々の税理士業務においてかなり密接に関わってきます。


不動産登記ですと、個人や法人のクライアントがマイホームを建てたり、資産運用目的で新築マンションを購入した場合、所有権保存登記が発生しますが、 こういうケースで登記業務ができる司法書士資格をもった税理士であればワンストップでサービスを行うことができます。

他にも不動産を売買したり、相続や事業承継で土地や建物を相続した場合には所有権移転登記、
不動産を担保に金融機関から融資を受けて抵当権を設定した場合には抵当権設置登記、
住宅ローンを完済した場合には抵当権抹消登記など、税理士のクライアントが関わりそうな不動産登記はたくさんあるでしょう。


また、商業登記の分野でも、個人事業のクライアントが法人化し、会社設立した場合には法人登記申請が必要になってきますが、 この場合にも司法書士資格があると、クライアントをたらいまわしにすることなくスムーズにサービスを提供することができます。

ほかにも、顧問になっている企業の代表取締役や取締役、監査役などの役員の変更の場合には役員変更登記が必要ですし、 会社名や定款を変えたいときにも商号変更の登記や定款変更の登記が必要です。
さらには、本店を移転したとき、合併、組織変更したとき、増資をしたとき、倒産したときなども登記が必要になってきます。


このように、登記は税理士の仕事をしていると、密接に関わってくることが多くあります。


他にも供託や裁判書類作成手続なども司法書士の仕事であり、司法書士資格を有した税理士ですと、
他の有資格者に回すことなくサービスを提供することができます。


ですが、司法書士資格を有した税理士はあまり見受けられません。

恐らく司法書士自体難関資格であり、税理士の業務を行いながら取得するにはあまりにも大変だからでしょう。

司法書士試験の難易度


ただ、相乗効果が高い資格ですので、サービスを提供する上で最も効率的なのは、
税理士、司法書士双方が常駐している組織を作ることが一番いいかもしれません。

司法書士講座専門学校一覧

Sponsored Link
全国の税理士試験予備校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

税理士を目指せる予備校を一括で表示する


サイトマップ

当サイトお勧めNO.1講座はこちら!

受験に便利な宿を今すぐ予約